沢庵和尚夢見の会では、沢庵寺の来訪者を増やし、地域の活性化を
図る目的に賛同していただける個人・法人会員の募集をおこなっております。
この会は、宗鏡寺(通称沢庵寺)に坐禅に集う者で、もっと多くの人に来ていただく方法はないものかと考え、
一昨年の秋に庭園をライトアップしてコンサートを開催したことに始まります。
2016年は、住職の小原和尚の出身地である熊本市益城町の震災復興チャリティーコンサートを春と秋の2回開催しました。
このたび、坐禅会の枠を外して、活動に賛同して頂ける方と一緒に「沢庵和尚夢見の会」を発足いたしました。
さらに活動の輪を広げ、沢庵寺の来訪者を増やし、地域の活性化を図る目的に賛同していただける個人・法人会員の募集をいたします。
ご入会のお申し込みは、申し込み用紙に必要事項をご記入いただき、
宗鏡寺へご送付いただくか、メールフォームにて受け付けております。
「沢庵和尚夢見の会」の名前の由来ORIGIN OF THE NAME
宗鏡寺(通称沢庵寺)の本堂に夢見の鐘があります。
沢庵和尚の夢に出てきた場所を掘ると出てきた鐘です。
これに因んで、会の名前を「沢庵和尚夢見の会」としました。願わくば、400 年を経た本堂が蘇り、次世代に承継していくことを夢見ています。
平成29年5月 沢庵和尚夢見の会 代表 加芝克仁
夢見の会 概要OUTLINE
- 目的
- 沢庵寺及び地域の活性化を図る
- 会員特典
-
- 宗鏡寺拝観料無料(会員証提示)
- たくあん漬を、個人2個、法人4個を進呈(発送時期は3~5月)
- イベント参加料の割引
- 会報の送付
- 年会費
-
個人3,000 円 法人10,000 円
年会費有効期限は4 月1 日から翌年3 月31 日までです。
初年度は入会日から翌年3 月31 日までとさせていただきます。 - 夢見の会事業内容
-
- コンサートなどのイベント開催・運営
- 地域特産物となるべくたくあん漬の製造・販売
- 沢庵和尚に関する図書の発行・販売
など、他にも常に新しい事を探していきます。
- 役員一覧
-
- 代表
- 加芝克仁
- 副代表
- 田中司朗 中易裕明
- 事務局長
- 田沼光詞
- 会計
- 西浦郁美
- 監査
- 森垣利明
- 幹事
- 岡田宏一 佐藤有美 平澤雅章 宮本悠介 小畑ひろゑ
- 顧問
- 小原游堂
- 年会費お支払方法
-
- ゆうちょ銀行
- 記号:00930-2 番号:210640 加入者名:沢庵和尚夢見の会
- 但馬信用金庫
- 出石支店 普通 0368068 口座名義:沢庵和尚夢見の会
※申し訳ございませんが、お振込手数料はご負担下さい。
会費の入金が確認できましたら会員証とたくあん漬をお送りいたします。 なお、たくあん漬の発送は3月~4月になりますので、ご了承ください。
- お申し込み
- 申込み用紙にご記入いただくか、メールフォームからお申込み下さい。 折り返し担当者よりご連絡いたします